おなかおきた日記。

「お腹おきた」は讃岐弁でお腹がいっぱいという意味なのです。

ラーメン二郎

ラーメン二郎 環七一之江店でラーメン小を食べてきた。

そのラーメンに含まれている塩分とか脂とかで、年齢的には、ちょっと敬遠すべき「ラーメン二郎」ではあるけれど、なんかちょっとムシャクシャして「ラーメン二郎 環七一之江店」まで食べに行ってしまった。

続きを読む

ラーメン大@堀切菖蒲園でラーメンを食べた。

日曜日、都内で用事があったので、ふと思い立って、堀切菖蒲園の「ラーメン大」に行ってきた。「ラーメン大」と聞くと、普通のラーメン屋に聞こえてしまうが、元ラーメン二郎だったラーメン屋で、名前は変わっても出てくるラーメンをきれいさっぱりリニューアルしたわけではなく、普通に二郎が出てくる。まぁ、要するに、ラーメン二郎をささっと食べるために、堀切菖蒲園に向かったというのが正しい。

時間的には、14時過ぎくらい。ランチタイムというには遅く、おやつくらいのタイミングだったので、お店は空いていて、並ぶことなく入ることが出来た。

とりあえず、大盛りにする理由は特にないので、普通のラーメンに豚チケットを購入。ラーメン大には、魚粉をはじめとして、いろいろとトッピングあるんだなぁと思いつつスルー(汗)

ラーメンを作っていたのは、若いお兄さん。大音量のラジオがなんとなくうるさい感じだったが、お兄さんの意図だろうか…。

お、親切だなと思ったのは、野菜トッピングの「ヤサイオオメ」「ヤサイマシ」「ヤサイマシマシ」の違いが写真で説明されていることだ。ジロリアンでもない限り、この野菜トッピングのボリューム感の差を理解できるはずもないからなぁ(遠い目)とはいえ、「野菜マシマシ」の写真を見たら、食欲減退は必至なので、ちょっと微妙だと言えば微妙。

そのお兄さんから、ぼそっとトッピングどうするか聞かれたが、さすがに「ヤサイマシ」とか「ニンニク」は厳しいような気がして、「ヤサイオオメ」と答えた。実は、野菜を増やしたので「カラメ」を付けたかったのだが、ラーメン大ではカウンターの上にラーメンたれが置いてあるので、自分で「カラメ」ができるのだ。

程なくしてラーメンが出てこようとしたときに、離れたところに座ってた客がラーメンたれの瓶を持って行ってしまった…というわけで、セルフ「カラメ」ができなくなった。まぁ、取り返しに行ってもよかったんだけど、持って行った人ががんがん入れてたみたいなので…断念。

野菜の食感は、茹でたての野菜だったからか、概ね良好。歯ごたえが固すぎず、柔らかすぎずといったところか。スープは、野菜が入っている分少し薄かった(本当は、ラーメンタレ…というか、カネシで、パンチを効かせたかったが…って、しつこい(汗))麺はいつもの二郎の麺…よりは少し柔らかかったか。スープは、あっさりしていて悪くない気がしたけど、やっぱりパンチが弱い気がする。うーむ、なにか有効なトッピングでもあるんだろうか。

そういえば、隣に座っていた、二郎初級…というか、たまたまラーメン大を見つけて入ってきた感じのお客さんが、作ってるお兄ちゃんにトッピングをどうするか聞かれてうろたえてたら、お兄ちゃんに無愛想な応対されててかわいそうだった。

店員:どうぞ。
客:え?
店員:…。
客:…えーと、、、(汗)
店員:トッピング。
客:あぁ。じゃ、なしで。
店員:…。(無言で、カウンターにどんぶりを置く)

…まぁ、二郎系ラーメンの接客にホスピタリティを期待しちゃいけないんだろうな。

記事検索