おなかおきた日記。

「お腹おきた」は讃岐弁でお腹がいっぱいという意味なのです。

ランチ

鳥つね in AKIBA-ICHI@秋葉原で親子丼を食べてみた

先日の日曜日、旧友に呼び出されて午前11半から中ジョッキで乾杯してしまった。しかも、有楽町のガード下の居酒屋という絶妙なロケーションにおいて、である。

しかし、この「日曜日の午前中から生ビール」というのは、ガード下の居酒屋の前を通り掛かった人たちがちらっとこっちを見て、さっさっと去っていく姿から察するに、世の中的にはちょっとアレな営みではあるらしいのだが、実は、これが意外といいものだった。

続きを読む

西船橋のカフェ「agito」でランチを食べてきた。

先日、西船橋を歩いていたら、意外なところにカフェがあるのを見つけて、ふらっと入ってみた。お店の名前は「cafe agito」場所は、JR西船橋駅の南口を出て、下総中山方面に少し歩いたところ。お店は2階にあって、1階はお好み焼き屋さんだったかなぁ…と。

cafe agito@西船橋のエントランス

続きを読む

拉麺 亜斗夢@市川でつけ麺を食べてきた。

先日、市川に行く機会があったので、「拉麺 亜斗夢」に行ってきた。しばらく前に市川に立ち寄る機会があって、むつみ屋があったはずの場所がリニューアルされていることに気がついて、調べてみたら、大勝軒風のラーメン屋になっているとのことだったので、満を持して行ってみた。

続きを読む

えらく久しぶりに多賀野@荏原中延でラーメンを食べてきた

ちょっと目黒区に用事があったので、そのついでに多賀野@荏原中延によってラーメンを食べてきた。

…実は、荏原中延は私にとって思い出の土地だったりする。というのも、荏原中延は、学生時代に住んでいた街であり、しかも、この多賀野から徒歩5分くらいの場所に住んでいたこともあって、かなりの頻度で多賀野に通っていた。

とはいえ、それから時間が経って、引っ越したこともあって、残念ながら多賀野が縁遠くなってしまっていた。

続きを読む

らぁ麺三軒屋@ワンズモールで「がっつり野菜そば」食べてきた。

またもや、ちょっとした用事でワンズモールへ。

千葉北インターのすぐ近くという、ワンズモールのロケーションからして、車で5分でも行けば、食事をとれそうな店がいくつかあるので、その辺で…ということになりそうではある。しかし、車がない状態で昼飯を食べることになったら、とりあえず、「ラーメン劇場」で食べるかということになる。

…というわけで、ぼんやりとまたラーメン劇場へ。「戯拉戯拉」は船橋にあるから、いつでも食べにいけるしなぁ…なんて、非積極的な理由でラーメン屋さんを選んだ末にたどり着いたのが、「らぁ麺三軒屋」。

続きを読む

アングル@阪急塚口で、カントリーカレーを食べた。

先日の尼崎出張の時の続き。

とりあえず、上司が「尼崎に行ったら、アングルでカントリーカレーを喰ってこい!」というので、素直に食べに行くつもりだったのだが、それが訪問先の会社の人にも伝わっていたようで、「じゃ、昼飯にアングル行きましょうか」ってことで、自動的にアングルへ(笑)

続きを読む

中華そば青葉@船橋で中華そばを食べた。

年末の食材を船橋まで買いに行ったときに、小腹が空いてたので、うっかり食べてしまったのが、中華そば 青葉 船橋店の中華そば。

中華そば青葉@船橋の中華そば

青葉の中華そばといえば、数年前に初めて蒲田の青葉(もう閉店したらしい)で食べたのが初めてだけれど、奇をてらってないというか、王道を行く感じの味に、はまったことを思い出した。

で、数回目に船橋で食べてみたけれど、そういう雰囲気は今も健在で、魚介系と動物系のスープの絶妙なバランスはさすがというしかない。魚介系とも動物系とも明確に主張しない、渾然一体となったスープは飲みやすく、どんぶりの底が見えるまで飲んでしまった。

で、個人的には、青葉のメンマも結構好き。割と太めのメンマを使っていて、しっかりした歯ごたえと、しっかりした味付けで、これぞメンマと思える逸品だと思う。

きっと、また、食べに行っちゃうんだろうなぁ(遠い目)





中華そば 青葉 船橋店 (ラーメン / 船橋、京成船橋、東海神)
★★★★ 4.0



記事検索