おなかおきた日記。

「お腹おきた」は讃岐弁でお腹がいっぱいという意味なのです。

2015年12月

北習志野の麺処ゆきちでラーメンを食べた

Googleで近所のラーメン屋さんを検索していたら、見つけたのが北習志野の麺処ゆきち。まいぷれ船橋の「バランスを極めた淡麗醤油がクセになる『麺処ゆきち』」という記事によると、麺処ゆきちの店主はアイバンラーメンや麺処くるりで修行された方。そして、ラーメンには再仕込みしょうゆ、下総醤油、薄口醤油の3種類の醤油を使っているらしい。なんか旨そうな予感…。ということで、北習志野まで出かけてみることにした。

北習志野駅を出てふらふら歩くこと数分。駅前の雰囲気が消えて、ちょっと住宅地っぽい感じになってきたところに麺処ゆきちはあった。外観のぱっと見はスナックか何かのような…。ラーメン屋ではなかなか見かけない感じ。

麺処ゆきちの外観


続きを読む

三田のカレー屋さん「コロンブス」でベーコンエッグキャベツカレーを食べた

先日、三田界隈でランチを食べる機会があったが、三田のランチ事情に疎いため、ふらふらと慶応仲通りを歩いていたら、チェーン系のお店に混じって、直感的に旨そうな気がするカレー屋さんを見つけた。それが「カレーキッチン コロンブス」。

コロンブスの外観


続きを読む

本八幡の一茶庵のそばは、さすが老舗の味だった

JR本八幡駅で降りて、シャポー側の改札から出て、そのまま駅の外に出たところのすぐ近く、昔は和菓子屋さん(とはいえ、店頭では鯛焼きを焼いていたので鯛焼き屋の印象だが…)の脇に石畳の小道があって、古い建物が奥に見える。ぱっと見ただけだと、なんだろうと思うわけだが、調べてみると、本八幡の老舗のそば屋さんであることがわかった。

続きを読む
記事検索