ずっと前からそこにあることを知りつつも…なんだかんだで一回も行ったことがなかった、イタリアン・キッチン「大城亭」に行ってきた。
「大城亭」は、テーブルが4つくらい、カウンターが数席くらいなので、こじんまりとしたイタリア料理のお店。西船橋のロータリーからは見えない、路地を少し入ったところにある。最近、オープンしたお店ではないので、店構えは新しくはないけれど、お店はきれいにしてあって、店の外から厨房まで見える。夜、オープンしている時間帯に通りがかると、ひげを生やしたシェフが料理を作っている様子が眺められるので、、、私の性格からすれば、それなりに興味を惹かれてしまうはずなのだが、これまで、なぜだか訪れるチャンスがなかった(汗)
…というわけで、訪れたときには割と混んでいて、テーブル席はほぼいっぱいだったので、カウンターに座ることにした。席に着くと、シェフの奥さんらしき方が黒板に書いたおススメメニューを持ってきてくれた。
黒板に書いてあるおススメをいくつかと、赤ワインをオーダーしてみた。それぞれの料理に派手さはないけれど、実直で確かな味がした。例えば、アンチョビソースでソテーした海老は、ソースが相当おいしくて、パンをオーダーして、ソースをパンに付けて、文字通り、食べつくしてしまった(汗)…が、見事に写真を取り忘れてしまった。
最後に、シメとして頼んだパスタはなんとか辛うじて写真を撮影することに成功(…食べる前に撮っただけなんだけど)
まずは、トマトソースのパスタ。イタリアンベーコンがどっさり入っていた。パスタもうまいわけだけど、このイタリアンベーコンがうまかった。油がしつこくなく、コクのあるベーコンは珍しい気がする。あと、はっきりと確認したわけじゃないけれど、使っているパスタは、ディチェコの細いパスタだったか。

あと、定番のペペロンチーノ。大きなにんにくを薄く切ったものがしっかり入っていた。なんだかトマトソースのパスタにおけるイタリアンベーコンのように、ペペロンチーノにおけるにんにくもまたうまかった。にんにくの臭さが少なくなってて、香ばしさが立っているにんにくは、割と量が入っていてもおいしい。ソースもちゃんと乳化してて、パスタとの絡みもいい。

お会計をしてみると、男性二人で、ワインを普通に飲んで、普通に料理を食べて、5,000円/人くらい。まぁ、正直、安いとは叫べないが(汗)、でも、満足はできた。でも、パスタは食べたけれど、ピッツァは食べられなかったことを考えると、4人くらいでお邪魔してアラカルトでいろんなものを食べるのがいいかもなぁとふと思った。
あと、料理は一人のシェフが一手にてがけているので、お客さんの数やオーダーが多く入ると出てくるのに時間がかかるのは仕方ないかもしれないけれど、空腹レベルが高いときは注意が必要かもしれない。
また、再訪したいと思う。
「大城亭」は、テーブルが4つくらい、カウンターが数席くらいなので、こじんまりとしたイタリア料理のお店。西船橋のロータリーからは見えない、路地を少し入ったところにある。最近、オープンしたお店ではないので、店構えは新しくはないけれど、お店はきれいにしてあって、店の外から厨房まで見える。夜、オープンしている時間帯に通りがかると、ひげを生やしたシェフが料理を作っている様子が眺められるので、、、私の性格からすれば、それなりに興味を惹かれてしまうはずなのだが、これまで、なぜだか訪れるチャンスがなかった(汗)
…というわけで、訪れたときには割と混んでいて、テーブル席はほぼいっぱいだったので、カウンターに座ることにした。席に着くと、シェフの奥さんらしき方が黒板に書いたおススメメニューを持ってきてくれた。
黒板に書いてあるおススメをいくつかと、赤ワインをオーダーしてみた。それぞれの料理に派手さはないけれど、実直で確かな味がした。例えば、アンチョビソースでソテーした海老は、ソースが相当おいしくて、パンをオーダーして、ソースをパンに付けて、文字通り、食べつくしてしまった(汗)…が、見事に写真を取り忘れてしまった。
最後に、シメとして頼んだパスタはなんとか辛うじて写真を撮影することに成功(…食べる前に撮っただけなんだけど)
まずは、トマトソースのパスタ。イタリアンベーコンがどっさり入っていた。パスタもうまいわけだけど、このイタリアンベーコンがうまかった。油がしつこくなく、コクのあるベーコンは珍しい気がする。あと、はっきりと確認したわけじゃないけれど、使っているパスタは、ディチェコの細いパスタだったか。

あと、定番のペペロンチーノ。大きなにんにくを薄く切ったものがしっかり入っていた。なんだかトマトソースのパスタにおけるイタリアンベーコンのように、ペペロンチーノにおけるにんにくもまたうまかった。にんにくの臭さが少なくなってて、香ばしさが立っているにんにくは、割と量が入っていてもおいしい。ソースもちゃんと乳化してて、パスタとの絡みもいい。

お会計をしてみると、男性二人で、ワインを普通に飲んで、普通に料理を食べて、5,000円/人くらい。まぁ、正直、安いとは叫べないが(汗)、でも、満足はできた。でも、パスタは食べたけれど、ピッツァは食べられなかったことを考えると、4人くらいでお邪魔してアラカルトでいろんなものを食べるのがいいかもなぁとふと思った。
あと、料理は一人のシェフが一手にてがけているので、お客さんの数やオーダーが多く入ると出てくるのに時間がかかるのは仕方ないかもしれないけれど、空腹レベルが高いときは注意が必要かもしれない。
また、再訪したいと思う。
大城亭 (イタリアン / 西船橋駅、京成西船駅、東中山駅)
★★★☆☆ 3.5