おなかおきた日記。

「お腹おきた」は讃岐弁でお腹がいっぱいという意味なのです。

2009年11月

赤羽に移転した、手打ちうどんすみたでうどんを食べてきた。

かなり前から一回行きたいと思っていた赤羽の「手打ちうどん すみた」に行ってきた。実は、「すみた」が東十条にあった頃からのファンだったのだが、(千葉から見て)東十条からさらに向こうの赤羽に移転して以来、なんとなく訪問する機会を作れないまま、しばらく経ってしまっていた。

続きを読む

紅茶花伝の「クリーミーいちご」を飲んでみた。

東京メトロの飯田橋駅で、電車を待っていたら、ふと自販機が目に入った。で、コカコーラの紅茶花伝の新製品、かつ、季節限定商品を見つけた。…というか、見つけてしまった(笑)

紅茶花伝のクリーミーいちご

なんとなく、ペットボトルのラベルにいちごミルクの画像が使われている時点でやばそうな気がしたんだけど…。その名も「紅茶花伝クリーミーいちご」。しかも、紅茶花伝といえば、コカコーラの紅茶のブランドではないか…。紅茶にミルクを入れることはあっても、「いちごミルク」を入れることはないにも関わらず、コカコーラはやってしまった感じだ(汗)

…で、とりあえず、買ってみた。500mlのペットボトルで、160円。10円高いのが気になる。

とりあえず、飲んだ後に書いたメモを載せておく。
  • 飲んだ直後にいちごの風味が一瞬。

  • 練乳仕上げって書いてる割りにはあっさり。薄い。

  • あんまり、ロイヤルミルクティーって印象がない。紅茶っぽくない

  • 500mlもいらないし、160円の理由もわからない。

  • 無果汁。まぁ、果汁入れられても…って気がするけど。

  • 何で、紅茶といちごミルクなのか…。

うーむ、なんだかすごい感想だけど、ネタとしてはおもしろいかも。一回飲んでみることをオススメする。


養老ビールの謎。

ふとしたことから、「養老乃瀧」に行くことになった。

まぁ、基本的には安い居酒屋なので、メニューを一瞥して適当に飲み物とつまみをオーダーするつもりだったが、思わず、謎のビールに視線を奪われてしまった。

その名も「養老ビール」である。

ここは確かに「養老乃瀧」ではあるが、それにちなんだビールが存在していいのだろうか。ちょっと凝ったレストランがレストランの名前を冠したビールを作っちゃったりすることもあるのかもしれないが、ここは「養老乃瀧」ではないか。そんなことが可能なのか。しかも、瓶ビールとしては、きわめて普通の値段であって、エビスビールよりも少し安いというリーズナブルといっていい値段であった。

…というわけで、生ビールを我慢して「養老ビール」をオーダーすることにした。

で、ほどなくして到着したのは、このビール。

養老ビールという名の黒ラベル

ぱっとみた印象は、ただのサッポロ黒ラベルである。

はっきり言って、肩すかしを食らったような感覚だ。しかし、瓶をよーく見てみるとわかるのだが、大きく「SAPPORO」と書いてる、その上に小さな文字で、控えめに「養老ビール」と書いているではないか。

…つまり、まぁ、「養老ビール」というのは、きっと「サッポロ黒ラベル」なのだ。

で、ラベルの一番上にはこんなことが書いてある。「FIVE THOUSAND FRANCHISEES IS OUR GOAL」。なんとなく雰囲気で訳すと、「フランチャイズ5000件が私たちの目標です」といったところか。なんとなくビール瓶に書くようなことでもないような気がしないでもないが、これは「養老乃瀧」の決意表明である。

養老ビールという名の黒ラベル

いや、だからどうしたというわけではないが…とりあえず、「養老ビール」を見つけたってことで(汗)

ラーメン大@堀切菖蒲園でラーメンを食べた。

日曜日、都内で用事があったので、ふと思い立って、堀切菖蒲園の「ラーメン大」に行ってきた。「ラーメン大」と聞くと、普通のラーメン屋に聞こえてしまうが、元ラーメン二郎だったラーメン屋で、名前は変わっても出てくるラーメンをきれいさっぱりリニューアルしたわけではなく、普通に二郎が出てくる。まぁ、要するに、ラーメン二郎をささっと食べるために、堀切菖蒲園に向かったというのが正しい。

時間的には、14時過ぎくらい。ランチタイムというには遅く、おやつくらいのタイミングだったので、お店は空いていて、並ぶことなく入ることが出来た。

とりあえず、大盛りにする理由は特にないので、普通のラーメンに豚チケットを購入。ラーメン大には、魚粉をはじめとして、いろいろとトッピングあるんだなぁと思いつつスルー(汗)

ラーメンを作っていたのは、若いお兄さん。大音量のラジオがなんとなくうるさい感じだったが、お兄さんの意図だろうか…。

お、親切だなと思ったのは、野菜トッピングの「ヤサイオオメ」「ヤサイマシ」「ヤサイマシマシ」の違いが写真で説明されていることだ。ジロリアンでもない限り、この野菜トッピングのボリューム感の差を理解できるはずもないからなぁ(遠い目)とはいえ、「野菜マシマシ」の写真を見たら、食欲減退は必至なので、ちょっと微妙だと言えば微妙。

そのお兄さんから、ぼそっとトッピングどうするか聞かれたが、さすがに「ヤサイマシ」とか「ニンニク」は厳しいような気がして、「ヤサイオオメ」と答えた。実は、野菜を増やしたので「カラメ」を付けたかったのだが、ラーメン大ではカウンターの上にラーメンたれが置いてあるので、自分で「カラメ」ができるのだ。

程なくしてラーメンが出てこようとしたときに、離れたところに座ってた客がラーメンたれの瓶を持って行ってしまった…というわけで、セルフ「カラメ」ができなくなった。まぁ、取り返しに行ってもよかったんだけど、持って行った人ががんがん入れてたみたいなので…断念。

野菜の食感は、茹でたての野菜だったからか、概ね良好。歯ごたえが固すぎず、柔らかすぎずといったところか。スープは、野菜が入っている分少し薄かった(本当は、ラーメンタレ…というか、カネシで、パンチを効かせたかったが…って、しつこい(汗))麺はいつもの二郎の麺…よりは少し柔らかかったか。スープは、あっさりしていて悪くない気がしたけど、やっぱりパンチが弱い気がする。うーむ、なにか有効なトッピングでもあるんだろうか。

そういえば、隣に座っていた、二郎初級…というか、たまたまラーメン大を見つけて入ってきた感じのお客さんが、作ってるお兄ちゃんにトッピングをどうするか聞かれてうろたえてたら、お兄ちゃんに無愛想な応対されててかわいそうだった。

店員:どうぞ。
客:え?
店員:…。
客:…えーと、、、(汗)
店員:トッピング。
客:あぁ。じゃ、なしで。
店員:…。(無言で、カウンターにどんぶりを置く)

…まぁ、二郎系ラーメンの接客にホスピタリティを期待しちゃいけないんだろうな。

再び、焼き鳥一番@小岩で焼き鳥を食べてきた。

先日、食べに行ってきた「やきとり一番@小岩」に再訪して、焼き鳥をいただいてきた。いつものコースで、飲み放題。「やきとり一番」の焼き鳥は、焼き加減と言い、塩加減と言い、やっぱりうまかった。特に「レバー」は鮮度の良さを思いっきり感じられる逸品で、火の通り加減も職人技だと言える。

で、たまたま写真を撮ってあったのは、サラダと「こころのこり」。まず、サラダ。

やきとり一番@小岩のサラダ

この「こころのこり」は、他の焼鳥屋さんだと「つなぎ」とも呼ばれる部分で、鶏の心臓と肝臓をつなぐ部分なので貴重らしい。で、たっぷりの脂と、皮のような、でも、皮とちょっと違う(笑)ここちよい食感が魅力。

やきとり一番@小岩の「こころのこり」

…結局、この日も終電間際まで「やきとり一番」で粘ってしまった(汗)お酒と焼き鳥で非常に満足できた一日だった。

つだ沼そば@津田沼でそばを食べる。

ちょっとした用事で津田沼に行ったところ、ちょうど小腹が空いていたので、「つだ沼そば」で蕎麦をたべることにした。

「つだ沼そば」は、JR津田沼駅から新京成の新津田沼駅に歩いている途中にある、立ち食いそば屋だけど、これがただならぬ立ち食いそば屋だと思っている。某立ち食いそば屋のように、カエシたっぷりの濃いそばつゆではなく、ほどよい醤油にほどよいダシが効いた、良い塩梅ってのを見事に実現しながらも、立ち食いらしく、リーズナブルな値段で食べることができるので、この辺で、そばを食べたくなったら、「つだ沼そば」と決めている。

今回、オーダしたのは、鶏肉の天ぷらが載ってる「とり天そば」(…確か、そんな名前だった気がする…)に、かき揚げを追加したもの。

…今回も、食べ始めてから写真を撮っていないことに気がつくという情けない羽目に陥ったので、写真は割愛(汗)

ま、普通の立ち食いそば屋でてんぷら2つとなると、とにかくもう油ギッシュになって困り果てるところだけど、「つだ沼そば」のかきあげは、不思議に軽く、さくっとしてるのがいい感じ。鶏天は、しっとりとしてて、そばつゆにつけて食べるとなんともうまかった。

あと、そばの麺自身もしゅっとした麺である。駅の中でそばをたべると、茹でてどれくらいの時間が経過しているのかよくわからない麺を無理矢理ひっぱりだして、お湯につっこむ光景を目にすることになるが、「つだ沼そば」では、どうも茹でたてに近いそばを食べさせてくれるのではないだろうか。それもまた「つだ沼そば」の魅力のひとつであろう。

あっさりと完食して出て行こうとしたら、店内はおじさん率が高かった。おじさんはなんだかんだで旨いものを知っているもんだなぁ…と思って、隣を見たら、女子高生くらいの女性もそばをすすってて、ちょっと驚いた。まぁ、旨いモノには世代は関係ないってことだろうか(汗)





つだ沼そば (そば / 新津田沼、津田沼、京成津田沼)
★★★☆☆ 3.5



麺屋我風@船橋で塩ラーメン(清湯スープ)を食べた。

会社の近所でランチを食べてるときに、置いてある雑誌の中に「船橋・習志野ウォーカー」を見つけたので読んでいたら、行ったことのないラーメン屋を見つけたので行ってみた。

お店の名前は「麺屋我風」。場所は船橋駅から徒歩数分ってところで、京成の高架の下辺り。Googleストリートビューで見ると、このお店が出来る前もラーメン屋だったらしい(汗)

20時半頃に「麺屋我風」に到着。店内はそんなに広くなく、あっという間に満席になりそうな感じだった。で、到着したときはお客さんもまばらだったのですぐ入ることが出来た。

「麺屋我風」の店先に看板が出ていて、どうやら塩ラーメンが売りっぽいのと、個人的に塩ラーメンが好きなので、塩ラーメンにすることにした。塩ラーメンは「こってり」(清湯)と「あっさり」(白湯)が選べるので、あっさりをチョイス。

デジカメを持って行くのを忘れたのでケータイで撮影。

麺屋我風@船橋の塩ラーメン(清湯スープ)

スープは澄んでいて本当にあっさりしているけれど、コクもしっかりしていて(揚げネギでコクがプラスされている)個人的には好きな味。鶏だしを強く感じる。まぁ、近頃のラーメン屋は、魚介や豚骨、鶏だしなど、ありとあらゆるダシをとにかく濃くしまくっていて、食べていて疲れるものも少なくないので、これだけすっきりしているのも悪くないというか、むしろ好感を持てる。

麺は細めで、塩ラーメンとの相性も良い感じ。ただ、ちょっと麺が多いような気がしたのは、体調が良くなかったせいだろうか。一緒に食べに行った連れは塩ラーメンの「こってり」を選んでいたけれど、「こってり」もうまかった。次に「麺屋我風」に行ったときには、こってりにしてみようかと。

記事検索