JR桜木町の駅前から野毛に向かう道の途中にぴおシティっていう複合施設がある。その地下に、中華料理で飲むことができる立ち飲み屋さんがあるので飲みに行った。
ぴおシティの地下2階にはかなりの数の居酒屋が集まっており、訪れた休日の昼間にはどの店も多くのお客さんで一杯だった。「中華酒場 風来坊 本店」はフロアの角にあって店頭から中の様子が探りづらいものの、何とか店内の様子をちらっと見てみると席に空きがあることがわかったので入ってみた。立ち飲みと聞いてはいたが、椅子が置かれていて普通に座って飲むことができた。また、厨房では中華鍋を振っているようで、炒め物などはお願いする度に作ってくれるようだ。
中華酒場 風来坊の飲み物はオーソドックスな印象。とりあえず、チューハイをお願いしてみた。
テーブルに設置してあるメニューの他に、その日のおすすめメニューがあってお店の壁に書かれているとのこと。店員さんによれば、私がお邪魔した時には「まかないカレー」がおすすめとのことであった。とりあえず、他の居酒屋では見かけないアテをお願いしてみた。まずはハチノスのニンニク和え。冷製のアテなので割とさくっと提供してもらうことができた。ボイルしたハチノスの食感と、ニンニク風味のタレがよく合って美味しい。チューハイに合うけれど、ビールにもよく合いそうだ。
次に、豆苗 ニンニク炒めをお願いしてみた。しばらく経って提供された一皿はやはり炒めたての熱々。美味しい。やっぱり、こういうアテが楽しめるのは中華料理系の居酒屋ならではだろう。
あとは、横浜までやってきてなんとなく焼売が食べたくなったのでエビ焼売をお願いしてみた。こういうタイミングでたまに食べる焼売は実に美味しい。
中華鍋で炒めての料理がでてくるとなると、玉子炒飯も気になるし、上海焼きそばも気になる。うっかり別の店でランチを食べてきたことが悔やまれる…また、改めて風来坊まで飲みに来ることにしよう。
中華酒場 風来坊の飲み物はオーソドックスな印象。とりあえず、チューハイをお願いしてみた。
テーブルに設置してあるメニューの他に、その日のおすすめメニューがあってお店の壁に書かれているとのこと。店員さんによれば、私がお邪魔した時には「まかないカレー」がおすすめとのことであった。とりあえず、他の居酒屋では見かけないアテをお願いしてみた。まずはハチノスのニンニク和え。冷製のアテなので割とさくっと提供してもらうことができた。ボイルしたハチノスの食感と、ニンニク風味のタレがよく合って美味しい。チューハイに合うけれど、ビールにもよく合いそうだ。
次に、豆苗 ニンニク炒めをお願いしてみた。しばらく経って提供された一皿はやはり炒めたての熱々。美味しい。やっぱり、こういうアテが楽しめるのは中華料理系の居酒屋ならではだろう。
あとは、横浜までやってきてなんとなく焼売が食べたくなったのでエビ焼売をお願いしてみた。こういうタイミングでたまに食べる焼売は実に美味しい。
中華鍋で炒めての料理がでてくるとなると、玉子炒飯も気になるし、上海焼きそばも気になる。うっかり別の店でランチを食べてきたことが悔やまれる…また、改めて風来坊まで飲みに来ることにしよう。